2月に国内線を1往復2区間利用したので、その分が3月10日に反映されたようです。
現時点でプレミアムポイントはキャンペーン分も含め8,000PP弱。このペースでいくとプラチナ維持は厳しそうなので、2017年度はブロンズ2年目継続+ANAゴールドカードでボーナスマイル積算率55%を目指すことが現実的なところです。
(ANAスーパーフライヤーズカードゴールドのボーナスマイル積算率は40%なので、ブロンズ維持するだけでも15%の差が出てきます。)
ちなみに、直近の羽田=福岡は往復ともに機材はB767-300だったのと、前日夜に羽田に戻ってくる便で使用されていたので、「(旬を過ぎた感もありますが)あの特別塗装機」(検索結果から訪れて期待外れだと忍びないので伏せました)に搭乗できる確率が20%(9時頃までに羽田発の国内線ANA運航便で機材がB767-300の5便のどれかで運用されるのでは?という予想の基の数字)と比較的可能性が高かったので、当日アップグレードでプレミアムクラスを利用してみようかと色々と楽しみにしていたのですが、福岡便はJA8568という運用開始23年目の機材でした。
ただ、肝心の「あの特別塗装機」は8:05の高知行きNH561便で運用されたので、9時頃までに羽田発の国内線ANA運航便で機材がB767-300の5便のどれかで運用されるのでは?という、当初の予想は当たっていました。(前日に羽田に戻ってきた機材が、翌日はどの便で運用されるか予想するのは本当に難しいですね。)
0 件のコメント:
コメントを投稿