2015年12月30日水曜日

「プレミアムサービスメンバー」にできて「SFC会員」はできないもの

50,000PP到達から約10日。「プラチナ事前サービス」として、2015年度用「プラチナサービス」のステイタスカードとサービスガイドが到着しました。封筒の厚みはブロンズとあまり変わりませんが、「ANAスーパーフライヤーズ(SFC)のご案内」も同封されていました。

これから先、2015年度の事前サービスと2016年度の本サービスで、少なくとも2017年3月末まで「プラチナサービス」を利用でき、然るべきタイミングでSFCへの切り替えを申し込み、無事発行されれば基本的なサービスは半永久的に受けることができます。

 
 
 
SFC会員になってしまえば基本的なサービスは受けられるので、SFC取得のために1年だけいわゆる修行を行い、50,000PPの「プラチナサービス」を目指すのですが、「プレミアムサービスメンバー」では受けられるのに、「SFC会員」では受けられないサービスをまとめてみます。


1.ANAゴールドカード特別ボーナスマイル
「プレミアムサービスメンバー」期間中に対象のANAカードを継続すると通常のカード継続ボーナスマイルとは別に2,000マイルが積算されます。


2.マイルからANA SKY コインへの交換倍率の優遇
SFC会員はゴールドカードと同様に、50,000マイルが80,000コインで1.6倍ですが、「プレミアムサービスメンバー」であれば50,000マイルが85,000コインの1.7倍で交換できます。


3.ANAアップグレードポイント
「SFC会員」、「事前サービス」では提供されないので、継続してアップグレードポイントを利用したい場合は最低でも「ブロンズサービス」基準の30,000PPに到達しなければなりませんが、「SFC会員」が「ブロンズ」に到達すれば10P(ANAグループ運航便で30,000PPの場合)+SFC特典の4Pの合計14Pが付与されます。


4.アップグレードポイントからSKYコインへの交換
アップグレードポイント1PをSKYコイン 1,000コインに交換できるので、「SFC会員」が「ブロンズ」にANAグループ運航便で到達した場合、14Pが14,000円相当のANA SKY コインに交換できます。



SFCを取得した(取得する)という方は毎年、航空機の利用機会がそれなりにあると思われるので、これらの特典を得るために丸々30,000PP分の修行フライトをするということはないと思いますが、ある程度PPが獲得できそうなら数回の修行フライトで「ブロンズ」を取得したり、一定量貯まったマイルを1.7倍のレートでコインに交換するために数年おきに「ブロンズ」を取得するというやり方も「あり」かもしれません。