2015年11月8日日曜日

ANAの新株主優待券(株主優待番号ご案内書)の使い方

1人で修行ばかりしていては忍びないので、修行の締めくくりはプレミアム株主優待割引で家族旅行をすることにしました。↓こちらがその予約詳細画面です。
赤線を引いたように、予約、座席指定、支払いまでは10月中に済ませてあるのですが、株主優待番号ご案内書が11月発送分が送られてこないと枚数が足りないので、株主優待番号は未登録のままです。

よって、ANAの新株主優待券は改善?改悪?で触れた「支払い時点で優待番号を登録しないと購入が完了しないので、株主優待番号ご案内書を事前に準備する必要」がないということになります。



では、株主優待番号ご案内書の使い方の続き。

予約詳細確認画面から【株主優待番号登録>>】をクリックすると以下のページになります。



ここからは1人分の別予約で進めます。

株主優待番号登録画面に[1]株主優待番号とスクラッチを削り、[2]登録用パスワードを入力し、手続きを進めます。


こうして予約、座席指定、購入、株主優待番号登録のすべてが完了すると以下のように、通常の特割や特割などの購入完了時に表示されるような画面になり、しっかりと座席番号横にSKIPと表示されました。これで、搭乗当日は空港に着いたら直接保安検査場に向かい、端末にICカードや携帯端末をかざせば搭乗までノンストップで行うことができます。



今回の変更によって最も便利になるのが、去年利用した徳島空港のように自動チェックイン・購入機が設置されていない空港では、有人カウンターで搭乗手続きをしなくてはならず、わずらわしさを感じていたので、株主優待番号ご案内書によってウェブ上で手続きが完了すれば日本全国のあらゆる空港でSKIPサービスを利用することができることだと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿