2015年11月12日木曜日

ANA SKY WEBに表示されるメッセージ

やっと来年度「ブロンズ」に到達し、ANA SKY WEBにも表示されました。




大阪に行く予定があったので、その前に無理やり羽田=那覇便往復を組み込み、大阪からブロンズ事前サービスでフライトボーナスマイルが付く(はず)。


それはそうと、気になったのが表示されているメッセージ。
通常は「いつもご利用いただきありがとうございます」だったと思うのですが、ブロンズ到達まで5,000ppを切った翌日から画像1のように変わり、ブロンズ到達翌日から画像2のようになりました。

画像1のように2行表示できるのであれば、


いつもご利用いただきありがとうございます
来年度ブロンズサービス基準に到達しました


のような表記もシステム上はできるはずだし、その方が親切というか、温かみがありますよね。



そもそも、いつから現状のようになったか忘れましたが、以前は特典航空券(いっしょにマイル割の本人)を除き、運賃を支払って搭乗した場合、翌日からの一定期間、

「〇月〇日〇〇〇便のご利用、ありがとうございました」

という感じのメッセージが表示されていました。



利用者にとって何かメリットがあるというものではありませんが、現状の無機質なメッセージよりは温かみを感じるメッセージですし、自分の親、祖父母世代は飛行機での移動を贅沢、ステータスと感じる人もまだまだ多いので、そういった人たちには「この前乗ったことに対する直接的なお礼」となるメッセージ表示の方がうれしいし、最終的には「また飛行機(ANA)に乗りたい」となるのではないかと思います。


ANA以外の航空会社はめったに利用しないので、他社がどういったシステムになっているかわかりませんが、小さな親切さ、丁寧さ、抜け目なさの積み重ねが大事だと思います。

那覇空港「ラウンジ華-hana-」に行ってみた

修行中のプレミアム株主優待割引での利用、プレミアムサービスメンバー「プラチナ」「ダイヤモンド」、スーパーフライヤーズカード会員になればANAラウンジを利用できるのですが、せっかくANAカードゴールドがあるので「ラウンジ華-hana-」を利用してみました。


対象のクレジットカードがあればソフトドリンクは無料で利用できます。また、オプションとして有料でシャワーやインターネット用パソコン、プリンターなどがあります。


大きな空港で、利用者も多いようでドリンクメニューはそこそこ充実していて、ホットコーヒーはドリップマシーンです。(アイスコーヒーは出来合いのものが冷蔵庫にありました。)

その他、トマトジュース、シークァーサージュース、緑茶、コーラ、オレンジジュースなどがありましたが、コーラはペプシコーラのみでカロリーゼロタイプのNEXやコカ・コーラZEROはありませんでした。(アルコール類は有料)


ブースはソファータイプのオープンスペースとパソコンを使う際に便利なデスクタイプ(数席)があり、どちらも椅子が据え付けタイプのANAラウンジよりもゆったり座ることができます。また、コンセントもあるのでノートPCや携帯・スマホの充電もできます。
Wi-FiはFREESPOTが利用できました。ANAラウンジのANA Wi-Fiに比べると通信速度はやや劣るような印象です。


有料のシャワーは税込み864円です。沖縄は常夏なので観光して夕方の便で帰る前に汗を流すことができれば快適かもしれません。


今回は平日午前の利用だったので比較的空いていましたが、週末や出発客が多くなる夕方以降になると混雑するのではないでしょうか。(そういった時間帯はANAラウンジも混雑してますが・・・)



ANAカードゴールドを作って間もないため、今回が大分空港の「ラウンジくにさき」に続いて2軒目のカードラウンジでしたが、那覇空港は利用者が多い空港だけあってANAラウンジに引けを取らない感じでした。(羽田や伊丹のANAラウンジに比べると、那覇のANAラウンジがやや狭いということもあるかもしれません)


今後は時間の許す限り、様々な空港のカードラウンジも利用してみようと思います。